梅の実梅の実以前このサイトへの掲載のための取材をさせてもらった農園(当サイト[スローフードにこだわる]の「野菜作りと古代米」参照)から、今年も“完熟梅”を分けてもらうことができた。
秋から冬の異常と思える気候のせいなのか、例年より収穫の時期が遅いということだが、枝にはたわわに実った梅の実が、茂った葉の間から顔を覗かせていた。
その実はまだ青く見えたが、すでに採りごろを過ぎているらしく、木の下には落ちた実が無数に転がっている。それが勿体無くも感じたが農園のご主人の薦めで、木から直接もがせてもらった。
この梅という作物、出荷するためには完全無農薬という訳にはいかないと聞く。しかし、ここでは多くても一回の使用に止めているということである。今回採らせてもらった梅の木は無農薬。そのためかやや痘痕はあるが、大きさといい、その熟れ方といい申し分はない。しかし、見た目の問題もあるのかこれでは規格外で出荷できないのだという。その規格自体にも疑問を感じざるを得ないが、その手間と労力を考えればかなり辛いことだろう。
流通販売の機構そのものにも問題点はあるのだろうが、消費者の無知さもそれを後押ししているように感じる。環境は元より、食というものの安全を踏まえ物作りに挑戦している彼ら農業従事者たちの、目に見えない努力に応えるためにも、せめて己でその良否を判定できる知識と感覚、そして彼らの背負ったリスクくらいは分かり得る目を持っていたいと思う。
農業国日本、作物の自給率は極めて低い。それは歴然たる事実である。それを高めるためには消費者自身の意識の向上は不可欠となってくる。自然と農、資源の少ない我が国の最大ともいえるこの資源を、後世まで伝え残していけるかどうか、今を生きる我々の責任はかなり重いと言える。

※今回採るのに夢中になり梅畑での撮影は出来ず終い。一枚目の画像は昨年のものとなる。