玉紫陽花(たまあじさい) 撮影日:2009年7月30日 撮影:管理人玉紫陽花(たまあじさい) 撮影日:2009年7月30日 撮影:管理人気が付けば8月も早15日が過ぎてしまった。前回の投稿からこれだけ間があくとさすがに内容に苦労する。汗ばむ夏の気候の中、久々にブログ「盆地に吹く風」の更新となる。
夏。この暑い最中に花開く玉紫陽花(たまあじさい)。蕾が球状であることから付いた名前らしいが、花開けば額紫陽花(がくあじさい)とよく似た形が現われる。玉紫陽花(たまあじさい)、開き始め♪ 撮影日:2009年7月30日 撮影:管理人玉紫陽花(たまあじさい)、蕾は球状 撮影日:2009年7月30日 撮影:管理人他の紫陽花(あじさい)同様にユキノシタ科アジサイ属の多年草である。
そんな暑い夏に毎年訪れるのが終戦記念日。今から64年前の今日は、この国の軍の戦争当事者である昭和天皇が戦争の終結を国民に告げた日である。TVなどで、当日の式典は固より、その戦争をテーマした番組が恒例のように流されるこの時期。戦争は知らずとも、この日の意味することは誰しも知り得るはず。
今日の某新聞の社説に、被爆地の某大学のある機関が、昨年、同大の学生を対象に行なった調査で「終戦の日」がいつなのか正しく答えられたのは33%強だったと載せていた。
あの時、何故戦争に突き進んでいったのか。何故それを止められなかったのか。正面から向き合えないまま徐々に薄れていくのだろうか。悲惨な犠牲者の面と、それに隠れて見落としがちな残酷な加害者の面。国として、社会として、一人の人間として、この国に生きる全ての人が認識することが必要に思える。
私自身も戦後の生まれである。その戦争自体は知る由もないが、昭和を生きたひとりとして、20世紀を知る一人として、いつも心に問いかけている。
玉紫陽花(たまあじさい)の画像を載せながらそんなことを思う暑い日差しの盆の一日。今年、今日になりやっと梅を干すことができた。