spacer
Spacer
Spacer
梅干を作る
梅の活用法として一番ポピュラーなのが梅干。昔からある、塩と赤紫蘇だけの作り方です♪
Spacer
 梅と言えば梅干。昔はどこの家庭でも作ったものですが、出来合い物が出回ったこともあり、最近では作る家も減ってきたのではないでしょうか?
 化学添加物は一切入らない自家製梅干。あなたも是非作ってみてください。
Spacer
  蔕取りから下漬け
赤紫蘇の下ごしらえ
天日に干す  
Spacer
◆ 材料(赤紫蘇の下ごしらえ用)
 参考値
 赤紫蘇:300g〜500g/塩:赤紫蘇の約1割(アク抜き用)/梅酢:下漬けの際取ったもの
Spacer
◆ 用意する用具
 ・すり鉢、または、ボール大(アク抜きの揉み出し用)
 ・ボール小(絞った赤紫蘇を入れる)
◆ 作り方(赤紫蘇の下ごしらえ〜下漬け梅に紫蘇を仕込むまで)
1.葉っぱを一枚一枚もぎ取る
蔕を取るSpacer 赤紫蘇は、流水で束のまま振り洗いし、簡単に砂ぼこりなどを落とした後、葉っぱを一枚一枚もぎ取ります。
この時、茎の部分はできるだけ入れないようにしましょう。
Spacer
2.洗って水を切る
一晩水に浸けるSpacer もぎ取った赤紫蘇の葉は、計量後よく洗い、ザルに上げて水を切っておきます。



Spacer
3.塩で揉んでアクを抜く
水を切るSpacer 水を切るSpacer 水を切るSpacer 水を切るSpacer
Spacer
水きりの終わった赤紫蘇は、すり鉢などに入れ、適量の塩を降りかけて、やや力をいれながら揉んでからギュッと絞ります。
出た水を捨てながら、その水の色が黒っぽいものからやや紫っぽいものに変わるまで、それを繰り返します。最後にしっかりと絞り、ボールなどに入れておきます。
Spacer
5.絞った赤紫蘇に白梅酢を注ぐ
よく揉むSpacer よく揉むSpacer よく揉むSpacer 固く絞った赤紫蘇をすり鉢(ボール)に入れ、簡単にほぐします。そこに、下漬けの際取っておいた白梅酢を注ぎ、馴染ませるようにほぐしながらよく揉みます。全体が鮮やかな赤紫色になったら、完了となります。
Spacer
7.梅の瓶に入れる
最後に塩を多めにSpacer 最後に塩を多めにSpacer 最後に、梅の瓶の中に赤い汁と一緒に入れ、梅全体が隠れるように敷き詰めます。軽めの重石をかけて、土用を目安に梅雨の開けた日差しの強い晴れた日を待ちます。
最後の工程、天日に干すに進みます。
Spacer
天日に干す
Spacer
◆ 皆さん自慢の梅の活用法がありましたらBBSなどにお寄せください。
Spacer
Spacer