蛍袋(ほたるぶくろ) 撮影日:2006年7月1日 撮影:管理人蛍袋(ほたるぶくろ) 撮影日:2006年7月1日 撮影:管理人続く梅雨空に、うんざりする思いのここ数日。今年の梅雨明けはいつになるのか、その予想すらたたないままのようである。各地を襲っている大雨の被害状況も気になるが、続く日照不足は農作物への影響が怪訝される。
写真は7月前半の撮影のもの。山の麓の近くでは、6月の終わり頃から“蛍袋(ほたるぶくろ)”が見られるようになる。その名の由来は、捕獲した蛍を中に入れ持ち帰ったためとも、形が提灯(火垂る袋)に似るためとも言われているが、どちらにしても、昔の日本人の暮らしが偲ばれる思いのする名である。
蛍袋(ほたるぶくろ) 撮影日:2006年7月1日 撮影:管理人現代社会の暮らしの中で、蛍を持ちかえりそれを楽しむような“心のゆとり”はなかなか持てないが、そんな風情に思いを馳せるのは私だけではないだろう。
夕涼みがてら、田の畔に蛍を追う。異常気象が進み、経済の歪が見える中、そんな暮しを取り戻すことは今の日本社会には必須とも思える。
“蛍袋(ほたるぶくろ)”、桔梗(ききょう)科ホタルブクロ属。日本の原産の多年草である。今年も未だ蛍を見られないそんな私を尻目に、そろそろ、その花の時期を終わろうとしている。